人気ブログランキング | 話題のタグを見る

整体・氣功・骨盤矯正、疲れた体をリセットして気分も心もリフレッシュ!


by tukahara_saga

こむら返り、足がつるのはなぜ起きるの1.?

1. こむら返りはなぜ起きるの?

神経が異常緊張を起こし、筋肉が収縮したまま弛緩しない状態になり、激痛を伴う症状です。
立ち仕事の多い人や、お年寄りに多く見られます。

● こむら返りを起こしやすい身体の異常としては…
(1)水・電解質の異常すなわち下痢、嘔吐、発汗過多、 利尿剤内服による脱水や低ナトリウム  血症 ビタミンB1不足によっても生じる場合 電解質や内分泌の異常が疑われる場合、血液  検査での確認が必要

(2)神経・骨格の病気、椎間板ヘルニアによる神経の圧迫や 筋委縮性側索硬化症など。

(3)内分泌(ホルモン)・代謝の異常、甲状腺機能異常、糖尿病など。

(4)腎(じん)不全・肝硬変など。

(5) 降圧剤の内服や血液透析も原因となります。

(6)また外科疾患で、 こむら返りの原因として忘れてはならないのが 下肢静脈瘤です。 この  場合、 その大部分が手術により症状が 軽快するため、 外科的治療を受けることが勧めら  れます。

◆起こったときの処置
 
  ☆足の親指を引っ張るようにし、ふくらはぎを伸ばします。
 
  ☆つま先立ちをしたり、屈伸運動も有効です。
 
  ☆緊張しているのでよくさすって暖める。
  (良く暖めてその後は安静にしておいてください。)

◆水泳中に起こった時

   ☆泳いでいるときに突然起こった場合は、慌てずに 水面にあお向けに浮いてください。
 
  ☆次に、足の親指をつかんで反らせ、ふくらはぎを 伸ばします。おさまってきたら水から上 がりましょう。

  ☆足首を強く背屈させ、 ふくらはぎの筋肉を強く伸ばすことにより (ゴルジ腱器官は再び活 動を始め)、 こむら返りは治まります。

★就寝中のこむら返りは、原因が違う?

  私たちが手足を動かすときは、大脳から出た信号が 脊髄から末梢神経を通り、 指令が伝わると、 必要な筋肉が伸びたり縮んだりして調整されるのですが、 ときに、この仕組みに異常が生じることがあります。

  たとえば、ひとつの筋肉だけに信号が行きっぱなしになり、 その筋肉だけが強く収縮し続ける事で起こります。 急激に筋肉を動かしたり、過度に筋肉を使ったりして 疲労がたまっていたときに起こりやすいのです。

  高齢者や妊娠中の人は、寝ているときに起きる頻度が高い。

  原因は就寝による筋肉の弛緩のため、 筋肉の過剰な収縮を抑制する ゴルジ腱器官が機能低下の状態になるためであるといわれています。


◆予防
  スポーツ等の直後先ず筋肉の疲労を取ることが大切です。

  血行を良くする意味からマッサージを早めに行い、 スポーツドリンク等で水分の補給する。


  予防するためには、筋肉を冷やさないように暖めることが大切。 また、過度に筋肉を使わ  ず、寝る前にはマッサージや ストレッチをして筋肉をほぐすとよいでしょう。


  一度起きると再発しやすいので、よく身体を休めて、 温かいタオルで筋肉を軽くマッサージし てください。

足がつる原因

筋肉の疲労 (激しい運動後など)
十分に準備運動をしていない
普段使っていない筋肉に急に力を入れる
運動不足
水分不足
水泳などで冷たい水に長く浸かる
カルシウム、マグネシウム、ビタミンの不足
アルコールの飲みすぎ
嘔吐・下痢・過度な発汗、などによる脱水
妊娠   など


ただし頻繁に足がつるような場合は、
次のような内科的な病気や、薬の副作用が原因となって
いる場合もありますので、医師の診察を受けましょう。

甲状腺機能低下症
肝硬変
副甲状腺機能亢進症
低ナトリウム血症
尿毒症
骨粗しょう症
糖尿病
動脈硬化症
静脈瘤
神経系の病気
薬の副作用
(例):交感神経β遮断薬(高血圧の治療薬)
    クロフィブラート(高脂血症の治療薬)
    利尿薬  など

予防として、簡単なのは

バナナを毎日食べる。
(バナナにはカルシウム・マグネシウム・カリウム等が含まれているから)

スポーツドリンクを飲む
水分をしっかり補給する。
by tukahara_saga | 2007-04-18 10:29 | 健康